出張先でぶろおどばんど
2003年1月27日とりあえず出来上がった iBook、「Kerberos」(通称、ケロちゃん)を連れて東京まで出張してきた。うーむ、さすがに14インチは重いわー。
予定どおり VirtualPCはお仕事用環境としてちゃんとがんばってくれた。無事、会社のメールにもアクセスできたし、出張先のメモ書き、その他にも大活躍してくれた。(分かる人は iBookでWindows2000が動いているのを見て目を丸くしてくれるし。)
14インチのiBookって、思いっきりでかいからキーを打っていても安定感あるのだ。ぱたぱたぱた、と打ち込みまくっても微動だにしない。キー自体も意外としっかりしていて、へこへこしていない。気持ちいい。
ちなみに、某テリオスというWindowsCE機もモバイルとして使っていたことがあるが、やっぱりベコベコのキーがちんまいボディについている状態では、いわゆる「モバイル」らしい「モバイル」以上のことができない。あくまで「出張先の不便」モードで仕方なく使うためのもので、「いつでもどこでもお仕事とお遊び」という本格的な用途にはさすがに辛かった。
で、ホテルについたら最近の流行りだろうか「只のインターネット接続サービス」がついていた。(嬉) ちなみに自宅は何と今時64K ISDNで遅い。(YahooBB入れようかと思ったこともあるが、電話基地局から6キロも離れていると聞いてあきらめた。)で、このホテルは(一応)「ぶろおどばんど」らしく、Appleのサイトで見れる映画の予告編も最大サイズでばりばり見える(一回見てみたかったのだ)。こりゃうれしい。
家じゃ少々遅くてしんどい、WindowsとMac OS Xのupdateもやっちまいました。おおー、速い。
iTunesで、インターネットラジオも聴いてみる。おおー、128Kものもばっちり聴ける。思わず70年代〜80年代ポップスをかけっぱなしにしてしまう。
どおせ只だから、でかいゲームのデモ版でも落としてみようかな。(なんだか気がでかくなっている)
ぶろおどばんどは癖になりそう。(時代遅れ>自分)
今日この頃のノートPCは、スペック的には随分リッチなので、ディスク容量などにしても、ほとんど家のものと変わらなかったりするので、いつでもどこでも何でもできそうである。いや、ホテルのぶろおどばんどがあるのなら、家よりも快適かも。
出張先のパソコンライフは中々極楽。
予定どおり VirtualPCはお仕事用環境としてちゃんとがんばってくれた。無事、会社のメールにもアクセスできたし、出張先のメモ書き、その他にも大活躍してくれた。(分かる人は iBookでWindows2000が動いているのを見て目を丸くしてくれるし。)
14インチのiBookって、思いっきりでかいからキーを打っていても安定感あるのだ。ぱたぱたぱた、と打ち込みまくっても微動だにしない。キー自体も意外としっかりしていて、へこへこしていない。気持ちいい。
ちなみに、某テリオスというWindowsCE機もモバイルとして使っていたことがあるが、やっぱりベコベコのキーがちんまいボディについている状態では、いわゆる「モバイル」らしい「モバイル」以上のことができない。あくまで「出張先の不便」モードで仕方なく使うためのもので、「いつでもどこでもお仕事とお遊び」という本格的な用途にはさすがに辛かった。
で、ホテルについたら最近の流行りだろうか「只のインターネット接続サービス」がついていた。(嬉) ちなみに自宅は何と今時64K ISDNで遅い。(YahooBB入れようかと思ったこともあるが、電話基地局から6キロも離れていると聞いてあきらめた。)で、このホテルは(一応)「ぶろおどばんど」らしく、Appleのサイトで見れる映画の予告編も最大サイズでばりばり見える(一回見てみたかったのだ)。こりゃうれしい。
家じゃ少々遅くてしんどい、WindowsとMac OS Xのupdateもやっちまいました。おおー、速い。
iTunesで、インターネットラジオも聴いてみる。おおー、128Kものもばっちり聴ける。思わず70年代〜80年代ポップスをかけっぱなしにしてしまう。
どおせ只だから、でかいゲームのデモ版でも落としてみようかな。(なんだか気がでかくなっている)
ぶろおどばんどは癖になりそう。(時代遅れ>自分)
今日この頃のノートPCは、スペック的には随分リッチなので、ディスク容量などにしても、ほとんど家のものと変わらなかったりするので、いつでもどこでも何でもできそうである。いや、ホテルのぶろおどばんどがあるのなら、家よりも快適かも。
出張先のパソコンライフは中々極楽。
コメント