内山安二さん

2003年1月9日
小学生のとき、よく学研の科学と学習を買っていた。特に科学の方が好きで、付録のカメラや顕微鏡には心底惚れ込んでいたものである。

その科学で、よく目にしたのが内山安二さんの絵である。特徴的な丸顔の少年、お人形さんの様な少女、犬と猫(ニャーゴ)とネズミ(チューいせよ)...。 絵を見たらきっと誰しも「あ、この絵!」とすぐわかるだろう。

内山さんの絵が見れる「学習漫画」は今でも書店で手にできる。一番の有名どころは多分「コロ助の科学質問箱」で、少年時代のこだきんの愛読書だった。あの本で「メタンガス」も「パナマ運河」も「塩水を飲んではいけないこと」も学んだ。理科が好きになった。科学が好きになった。

うちの小学生の息子が最近よく学習漫画を図書館から借りてくるのだが、その中にいくつか内山さん絵の本もあった。30年ぶりの再会。なんとも懐かしかった。(熱中している息子の姿を見ると、血は争えないものだとつくづく思う。)

今日も息子は、また新しい?内山さんの本を借りて来た。読んだ事の無い本だったが、絵は懐かしい。あの頃を思い出してわくわくしたりする。

内山さんは今どうしておられるんだろう? ということで、Webで内山さんを検索した所、なんと昨年の9月に亡くなられていた事が分かった。(があああん)

一つの時代が終わったのか。

 いや、

あのほのぼのとした絵の中に、内山さんは永遠に生きている。息子の読書姿を見ていて、そう思い直した。

内山さん、あなたの絵に導かれて、理科好きになっている子が、ここにもいます。どうもありがとう。ゆっくりお休み下さい。

------------------
ひょえー、この日記システム、同じ日に複数登録すると上書きしてしまうのねー。一番最初のが、消えてしもーたー。

たしか恐怖の味噌汁がどーとかこーとか、PowerBook G4が欲しいとか言っていた様な。

まーいーや。大したものじゃ無いから。今度から気をつけよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索